2020年7月31日金曜日

令和2年度 1学期終業式(放送) ~Self-Protection~  

みなさん、こんにちは。今日で令和2年度の1学期を終業します。

まずは高校3年生のみなさん、午前中に行われたクラスマッチ、おつかれさまでした。みなさんは新型コロナウイルスの影響で、高校生活最後の学年なのに大きな学校行事がみんな中止になってしまい、修学旅行をはじめ近校祭(体育祭・文化祭)も実施出来ませんでした。何か代替えの行事が出来ないかと先生方とも相談して、今日のクラスマッチを行いました。少しでもいい思い出作りができましたか。みなさんの想いの詰まったTシャツもきっといい記念になると思います。高校2年生までの生徒のみなさんはまた2学期の10月に球技大会を企画していますので、楽しみにしてください。

さて今日は節目の日なので、少し今学期を振り返ってみましょう。4~5月はほとんど自宅学習でしたね。ICTを使ったオンラインによるリモート授業や配信講座など、新しい取り組みを行いました。その成果は期末試験の結果にちゃんと出ていますか。6月からは実際に登校して対面授業を再開しましたが、改めてみんなで学校生活を送る大切さ、楽しさを実感できましたね。しかしせっかく新しい学びの形を経験できたのですから、その良いところをどんどん取り入れ、ICTを活用したハイブリッド型の学習スタイルで、この夏休みを有意義に過ごしましょう。まだ将来の目標が定まっていない人は、ぜひ積極的に色々なことを体験してみてください。きっと自分の夢が見えてくると思います。

また前回6月23日にみなさんに放送でお話しした際のトピックについて触れておきます。まず毎週月曜日と木曜日のお昼休みに校長室をOpenにしてチャットルームを始めています。もうすでに何人かの生徒が来てくれました。学校行事や部活動、自分の趣味について、将来の夢や進路相談など内容は多岐にわたっていますし、中学生から高校3年生まで一人で来たり二人だったり、男女ともに様々な人が来てくれています。校長室は6人までなら座れますよ。2学期も続けていきますので、ぜひ利用してください。

次に次年度の体操服のリニューアルについてです。色やデザインについてみなさんから、たくさん応募をいただきました。今、生徒会と担当の先生方が協力し、みなさんからもらった意見を元に、プロのデザイナーさんにお願いしていくつかの案をCGで作ってもらっています。来週その原案が出来るそうですよ。楽しみですね。

またエタノールジェルのWash Out Project!についても、先日生徒会のみなさんが販売してくれました。私も購入して早速使っています。自分のウイルス感染予防だけでなく、開発途上国の子どもたちへの支援に繋がるこのプロジェクトは続けていきますので、今後も生徒会から呼びかけがあったらぜひ協力してください!

もうひとつ、先日、高校の生徒会長選挙が行われ、第24代生徒会長に2年5組 日下 匠吾くんが信任されました。立ち合い演説では、少し緊張したのか自分の想いをひとつしかみなさんに伝えられなかったようですが、後で話してみると、色々と本校を少しでもいい学校にしたいという気持ちがしっかりと伝わってきました。これから1年間、中学校の生徒会とも連携して頑張ってもらいたいと思います。日下くん、よろしくお願いします!

さてこれから始まる夏休みですが、みなさんには新型コロナウイルスには十分注意して過ごしてもらいたいと思っています。保健室の中林先生から毎朝放送で声をかけてもらっているように、こまめな手洗いや換気に注意し、不特定多数の人混みを避けて行動しながら自己防衛に努めましょう。この「自己防衛」は英語で “Self-Protection” です。

昨年度、私は全校朝礼で 同じ自己防衛として“Self-Defense” についてお話ししました。新入生のみなさんはまた近校ブログの校長室を見てください。どちらも「自分を守る」というよく似た意味の言葉ですが、少しニュアンスが違います。Defense(動詞はDefend)という語には「外敵からの攻撃に対して守り、反撃する」という意味が含まれています。ですから “Self-Defense” は、これも昨年お話しした “Intelligence Literacy”(正確な情報取集力)とセットで考えていくべきなのです。
 
それに対してProtectionには「危険が及ばないように保護する」という訳が合いますね。そうです、みなさんには夏休み中、ウイルスから自分を守って元気な生活を送ってほしいと思うのです。ウイルスに反撃しなくてもいいです!だからProtectionを使います。この「守る」という日本語に当てはまる英語は他にも、GuardやSave, Preserveなどもあり、それぞれ使い方も若干違ってきます。また同じ「対ウイルス防御」でも、TPOが違えば使う語も変わります。例えば医療現場で日々感染症と戦っておられるお医者さんや看護師さんからすればDefenseと考えるでしょうし、もっと広い範囲で考えればGuardも使えそうです。興味がでた人は色々と調べてみましょう。楽しいですよ!
 
さあ、これからの2週間、しっかりとSelf-Protectしながら、1学期の復習や長期の休みでないとなかなかじっくりと取り組めないような課題、例えばSDGsの探究学習、様々な体験などに積極的にチャレンジしましょう。また8月18日の2学期始業式で、元気なみなさんとお会いするのを楽しみにしています。
Aim for a Higher Level!

2020年7月30日木曜日

高2■近畿大学出張講義・個別相談(web)

本日、高校2年生はwebを利用して、近畿大学の様々な学部の講義を聞き、合わせて個別相談を行いました。大学の講義や大学生活、就職などについて知ることができ、これからの進路選択に役立ったことと思います。この気持ちを忘れずに、来週からの期末試験もがんばってください。

2020年7月29日水曜日

中1■稲作実習

「除草に行ってきました」 
時折小雨が降る中,中学校1年生の稲作実習の一環として田んぼの除草に行ってきました。新型コロナウィルスの影響で生徒による田植えができなかったため,ほとんどの生徒が田んぼに入るのは初めてです。 立派に育っている青々とした稲に感動し,ぬかるんだ土に足を取られながら初めて味わう土の感触を楽しんできました。 次は稲刈り,今から楽しみです。

「酒造り」講演会
総合的な学習の時間「稲作実習」の一環として,お米から作られる日本酒造りの講演会をおこないました。黒瀬町にある金光酒造合資会社より,本校の卒業生でもある下川健二様をお迎えして,お酒とお米の関わりやお米から日本酒ができていく工程などたくさんのお話をうかがいました。みんなメモをとりながら熱心に聞いていました。 下川様ありがとうございました。

2020年7月20日月曜日

検温ロボがやって来た。

毎日の体温測定の強い味方、学校に検温ロボがやって来ました。サーモグラフィー搭載、音声機能有り、生徒たちも興味深く体験していました。

2020年7月11日土曜日

高3■大学入試説明会

本日、オンラインによる大学入試説明会を開催しました。
広島大学からは、高大接続入学センター長の永田様、
近畿大学からは、入学センター高大連携課課長の伊東様より、各大学に関する入試情報をはじめ、大学入試一般に関する制度や動向についても、お話をしていただきました。
総合型選抜や一般入試など、入試スケジュールなどを考える時期にあたる高校3年生にとって大変有意義な時間となりました。





2020年7月6日月曜日

事務室■夏期休暇中の事務閉室期間について

下記の通り事務を閉室いたしますのでご注意ください。

  • 閉鎖期間 
    8月8日(土)~8月16日(日)
  • 業務再開
    8月17日(月)午前9時より




2020年7月4日土曜日

Zoomでマイナビ講演会(中学2年生)

中学2年生は2週にわたって、マイナビ大阪支社よりZoomを使ってオンライン講演会を開催しました。内容は わくわくする将来を考えよう! です。これからのA Iの時代に人間にしかできない事は何か?新たな価値を生み出すイノベーションこそが求められると話されました。将来の仕事を考えるきっかけになる講演でした。

同窓会から非接触型の体温計を頂きました

同窓会より非接触型の体温計を30個頂き、その贈呈式が校長室で行われました。西廻会長から、「在校生や教職員のために役立ててほしい」とメッセージを頂きました。この体温計は、7期生榊原健志さんが代表取締役を務める株式会社Yメディカルを通じて贈呈されました。
毎日検温することが日常になっている今、大変ありがたいですね。同窓会のみなさん、ありがとうございました。
贈呈式の様子をカモンケーブルテレビさんに取材して頂きました。放送予定は、7月1日(水)~7日(火)の偶数時間のカモタイムで放送されます。



オンライン英会話

本校では中学でオンライン英会話を実施しています。
中2・中3はすでにスタートしていますが、コロナ対策で出遅れていた、中学1年生もいよいよスタートしました。どきどきしながら約30分、英語で乗り切ります。近校English、がんばりましょう!