2020年9月23日水曜日

近校webと近校ブログがリニューアル!

 本校のホームページ
「近校web」が
リニューアルしました

今後はこちらをご覧ください。





2020年9月17日木曜日

9/26(土)の個別相談会の申し込み

9/26(土)の個別相談会は予約制です。予約は「ミライコンパス」をご利用ください。

イベント申し込みはこちら

+++ 募集行事について +++
生徒募集の行事をご案内します。
変更などがあれば、こちらでお知らせしていきます。
  • ご来場時はマスクを着用していただきますようお願いします
  • マスクを着用されていない方のご入場はお断りさせていただきます
  • 入口にて検温を実施させていただき、37.5度以上の方のご入場はお控えいただきます
  • 体調がすぐれない場合はご入場をお控えください。

中3■平和学習(ピースパークツアー)

総合的な学習の時間の一環として,広島を拠点に世界中に平和文化を発信しながら精力的に活動しておられるNPO法人PCV(Peace Culture Village)が主催する平和学習(ピースパークツアー)に参加させていただきました。    
午前は平和公園内でフィールドワーク,午後は振り返りとワークショップ,そしてガイドリーダーをしていただいたシンガーソングライターのsetomayu(せとまゆ)さんの歌を聴かせていただきました。

2020年9月10日木曜日

近大東広島同窓会報 第16号発行

今年度の同窓会報が完成いたしました。

過去の同窓会報も同窓会のページに作っておりますので、ぜひご覧ください。

今後とも母校、同窓会の発展にご協力よろしくお願いします。

近畿大学附属広島高等学校東広島校 
同窓会 会長 西廻知史(5期生)


2020年9月1日火曜日

スクールバス時刻表

■スクールバスを利用する際の注意点
  • 乗車の際は、搭乗口に消毒液を用意していますので、消毒・殺菌して乗車してください。また、隣同士に座らないように着席してください。
  • 乗車中は、他者との接触を極力避け、マスクを着用してください。
  • 乗車中は、窓を開けて風通しが良い環境を作ってください。ただし、危険な行為は絶対にしないでください。

■9/5臨時ダイヤ(クリックで拡大できます。)

■9月スクールバス(クリックで拡大できます。)




■本年度 通常時 登校便時刻表(クリックで拡大できます。)
5/21改訂:忠海・竹原方面 大石バス停追加(運行時間の変更はありません)



2020年8月22日土曜日

高1■教室で大学オープンキャンパスに参加

高校1年生が各自のChromebookを使って近畿大学、広島大学のオンラインオープンキャンパスに参加しました。全館Wi-Fiの快適な環境で、自分の興味のある大学・学部についてのレポートを作成しました。

2020年8月18日火曜日

令和2年度 2学期始業式 学校長式辞(放送)

みなさん、おはようございます。今日から2学期が始まります。昨日まで2週間あまりの短い夏休みでしたが、元気にそして有意義に過ごすことが出来ましたか。

高校3年生のみなさんは将来の夢をかなえるための大学進学向けて受験勉強に励んでいたと思いますし、またクラブ活動で頑張っていた人もいたと思います。私は父親の17回忌法要があったので、お寺の住職にお経を読んでいただき、家族でお墓参りをしました。この半年間は新型コロナウイルスの影響で、いつもとは全く違う慌ただしい日々を過ごしてきたので、こうして心静かに回想し、今後のことを考える機会を持つことができたのは、私自身本当に良かったと思います。みなさんはどうでしたか。自分の将来について考えることができましたか。

さて今日は、これから始まる長い2学期をみなさんが楽しく充実した期間にできるよう、少し私自身のエピソードを交えてお話ししようと思います。内容は “Your Sense of VALUES” つまり「個人の価値観」についてです。

この夏休みに入って、私はたくさん本を買いました。専門の英語に関するものから、社会情勢や時事問題を扱ったもの、心理学や歴史の本、そして苦手な物理学の入門書も面白そうなものがあったので購入しました。また漫画のスヌーピーを題材にして人生を考える文庫本も買いましたよ。(私は小学生のころからチャーリーブラウンの大ファンなんです!)フィクション(推理小説、サスペンスものやSF)も大好きなのですが、今回はあえてそれらは紙の書籍では買わずに、パッドやスマホで読みやすいKindle電子書籍版で読もうと思っています。みなさんはいかがでしょう。

最近はあまり本を読まない人が増えているということなので、もしかしたら1冊も読んでいない人がいるかもしれませんね。ではその代わりみなさんは時間のある時、余暇をどんなふうに過ごしていますか。私は読書以外にも、映画やドラマを見るのも大好きですし、音楽鑑賞も趣味です。(オープンスクールのあいさつで着ているTシャツはAerosmithのレアものです!)またインターネットサーフィンやネットショッピングもしますし、実際に買い物や旅行にも行きたいので、本当に時間がいくらあっても足りません。

そして私は自分が好きなものは友人にも紹介して感動を分かち合いたいと思います。つまり価値観(Value)を共有したいわけです。みなさんもそうですよね。でもせっかく自分がいいと思ったものが、他人には全く理解してもらえなかったという経験もあるでしょう。そんな時は悲しいですよね。価値観が違ったわけです。

エピソードがあるので一つ紹介しましょう。私は学生時代(40年ほど前ですが)よく友人といろいろなことで議論をしていました。その中に一つあるテーマ、問題があります。みなさんも一緒に考えてみてください。

Question:  What is the best song? 「最高の歌は何ですか。」

私は当時、松田聖子ちゃんが大好きだったので、うーん、「青いサンゴ礁」かなぁ、それとも「風立ちぬ」かなぁなどと考えました。ところが私の友人は「そんなものベートーヴェンの合唱に決まっているだろ。」と言いました。ベートーヴェンの第9シンフォニーの4楽章が人類にとって最高の歌であるのは議論の余地すらない、だから1824年の初演から150年もの間(今からだと200年近く)こうして歌い続けられているのだ、と。

この話の「松田聖子の~」の部分はみなさんが大好きな歌手の曲名に変えてみて考えてください。嵐の曲でも米津玄師でもあいみょんでもOfficial髭男dismでも乃木坂46でもKing GnuでもRadwinpsでもSouthern All StarsでもQueenでもAerosmithでも誰の曲でもOK。でもその対抗としてベートーヴェンの第9シンフォニーは変わりません。みなさんはどう思いますか。

この話にオチはありません。「あなたにとって」なのか「人類にとって」なのか、今だけなのか、これからも永久的になのか、価値観や考え方によって答えは違ってくるかもしれません。でも私はどちらを選んでも正解だと思います。多様な価値観を共有し、それらを認め合うことこそが私たちが生きていくうえで本当に大切なことだと考えるからです。

逆に私は自分が持っていない価値観を得ることができれば、それは自分の興味や視野を今まで以上にもっと広げてくれることになり、ますます生活が豊かに楽しくなると思います。実際にベートーヴェンの第9を1楽章から4楽章まで通して聞いたことがある人は、みなさんの中で何人くらいいるでしょうか。担任の先生は後でクラスのみなさんに尋ねてみてください。実際にコンサートで生演奏を聴いたことがあるという人はさらに少ないかもしれません。それは本当にもったいない!今でこそ私はクラシックも大好きですが、当時は歌謡曲やロックしか聴いていませんでした。でも実際に第9を聴いてみると本当に凄いと思ったのです!みなさんも試しに騙されたと思って4楽章だけ聴いてください。今はつまらないと思っても大丈夫。数年後にまた聴いてみましょう。もしかすると価値観が変わるかもしれません。

同じようなことが、あらゆる分野で言えます。ですから私は自分にない価値観を持っている人と出会い、話をするととても楽しいのです。この夏休みにも、そういった出会いがあって、また自分の楽しみが増えました。自分と違う価値観を否定するのではなく柔軟に取り入れると、またさらに自分の興味や関心が広がるなんて素晴らしいと思いませんか。ぜひみなさんにも実践してもらいたい。そしてどんどん自分を高めていきましょう。

 It’s so good to share your values on your friends!

さあ、2学期は足掛け5か月に渡る大変長い学期になります。今日は「価値観の多様性」についてお話ししましたが、この2学期に中だるみをしないよう多彩な価値観を持ちながら、新型コロナウイルスに負けないよう、健康にも十分注意をして過ごしてください。


2020年8月17日月曜日

2020オープンスクールはオンラインで!

今年のオープンスクールはコロナウィルス感染拡大防止のためオンラインで実施します。

ようこそ近大東広島
Webオープンスクールへ
  • 申し込みは不要です。
  • 本校生徒の授業の様子や学校生活・クラブ活動を動画で紹介していきます。
  • デジタルパンフレットも用意していますのでお楽しみ下さい。
近大東広島Webオープンスクール入場は
この笑顔にタッチ!

9月以降は順次入試説明会を行ってまいります。そちらも後日この「近校ブログ」でご案内していきます。


入試に関する資料を以下のリンクからダウンロードできます。



本校は信頼される私立として東広島では「近校」の呼び名で親しまれています。
以下の情報もぜひご覧ください。



近校で会いましょう!


2020年8月4日火曜日

トキメキ探検■ハチミツ採取

「ハチミツ採取を通して,ミツバチの行動,ハチミツの栄養学を学ぼう」
8月3日(月)にトキメキ探検を実施しました。
今回は講師の福島大樹先生(本校卒業生4期生)に来校してくださって、特別講座をしていただきました。観賞用ケースにいれたハチ1000匹を観察したり、ミツバチの行動、巣の構造を学び、みんな興味深々。時期によって、ハチミツの種類や色・味が違うことを体験しました。そして、実際に巣箱からの採蜜作業をやらせていただき、遠心分離、瓶詰め、ラベル貼りまでみんなで力を合わせて行いました。今回のハチミツは生口島でとれたみかんのハチミツでした。



2020年7月31日金曜日

令和2年度 1学期終業式(放送) ~Self-Protection~  

みなさん、こんにちは。今日で令和2年度の1学期を終業します。

まずは高校3年生のみなさん、午前中に行われたクラスマッチ、おつかれさまでした。みなさんは新型コロナウイルスの影響で、高校生活最後の学年なのに大きな学校行事がみんな中止になってしまい、修学旅行をはじめ近校祭(体育祭・文化祭)も実施出来ませんでした。何か代替えの行事が出来ないかと先生方とも相談して、今日のクラスマッチを行いました。少しでもいい思い出作りができましたか。みなさんの想いの詰まったTシャツもきっといい記念になると思います。高校2年生までの生徒のみなさんはまた2学期の10月に球技大会を企画していますので、楽しみにしてください。

さて今日は節目の日なので、少し今学期を振り返ってみましょう。4~5月はほとんど自宅学習でしたね。ICTを使ったオンラインによるリモート授業や配信講座など、新しい取り組みを行いました。その成果は期末試験の結果にちゃんと出ていますか。6月からは実際に登校して対面授業を再開しましたが、改めてみんなで学校生活を送る大切さ、楽しさを実感できましたね。しかしせっかく新しい学びの形を経験できたのですから、その良いところをどんどん取り入れ、ICTを活用したハイブリッド型の学習スタイルで、この夏休みを有意義に過ごしましょう。まだ将来の目標が定まっていない人は、ぜひ積極的に色々なことを体験してみてください。きっと自分の夢が見えてくると思います。

また前回6月23日にみなさんに放送でお話しした際のトピックについて触れておきます。まず毎週月曜日と木曜日のお昼休みに校長室をOpenにしてチャットルームを始めています。もうすでに何人かの生徒が来てくれました。学校行事や部活動、自分の趣味について、将来の夢や進路相談など内容は多岐にわたっていますし、中学生から高校3年生まで一人で来たり二人だったり、男女ともに様々な人が来てくれています。校長室は6人までなら座れますよ。2学期も続けていきますので、ぜひ利用してください。

次に次年度の体操服のリニューアルについてです。色やデザインについてみなさんから、たくさん応募をいただきました。今、生徒会と担当の先生方が協力し、みなさんからもらった意見を元に、プロのデザイナーさんにお願いしていくつかの案をCGで作ってもらっています。来週その原案が出来るそうですよ。楽しみですね。

またエタノールジェルのWash Out Project!についても、先日生徒会のみなさんが販売してくれました。私も購入して早速使っています。自分のウイルス感染予防だけでなく、開発途上国の子どもたちへの支援に繋がるこのプロジェクトは続けていきますので、今後も生徒会から呼びかけがあったらぜひ協力してください!

もうひとつ、先日、高校の生徒会長選挙が行われ、第24代生徒会長に2年5組 日下 匠吾くんが信任されました。立ち合い演説では、少し緊張したのか自分の想いをひとつしかみなさんに伝えられなかったようですが、後で話してみると、色々と本校を少しでもいい学校にしたいという気持ちがしっかりと伝わってきました。これから1年間、中学校の生徒会とも連携して頑張ってもらいたいと思います。日下くん、よろしくお願いします!

さてこれから始まる夏休みですが、みなさんには新型コロナウイルスには十分注意して過ごしてもらいたいと思っています。保健室の中林先生から毎朝放送で声をかけてもらっているように、こまめな手洗いや換気に注意し、不特定多数の人混みを避けて行動しながら自己防衛に努めましょう。この「自己防衛」は英語で “Self-Protection” です。

昨年度、私は全校朝礼で 同じ自己防衛として“Self-Defense” についてお話ししました。新入生のみなさんはまた近校ブログの校長室を見てください。どちらも「自分を守る」というよく似た意味の言葉ですが、少しニュアンスが違います。Defense(動詞はDefend)という語には「外敵からの攻撃に対して守り、反撃する」という意味が含まれています。ですから “Self-Defense” は、これも昨年お話しした “Intelligence Literacy”(正確な情報取集力)とセットで考えていくべきなのです。
 
それに対してProtectionには「危険が及ばないように保護する」という訳が合いますね。そうです、みなさんには夏休み中、ウイルスから自分を守って元気な生活を送ってほしいと思うのです。ウイルスに反撃しなくてもいいです!だからProtectionを使います。この「守る」という日本語に当てはまる英語は他にも、GuardやSave, Preserveなどもあり、それぞれ使い方も若干違ってきます。また同じ「対ウイルス防御」でも、TPOが違えば使う語も変わります。例えば医療現場で日々感染症と戦っておられるお医者さんや看護師さんからすればDefenseと考えるでしょうし、もっと広い範囲で考えればGuardも使えそうです。興味がでた人は色々と調べてみましょう。楽しいですよ!
 
さあ、これからの2週間、しっかりとSelf-Protectしながら、1学期の復習や長期の休みでないとなかなかじっくりと取り組めないような課題、例えばSDGsの探究学習、様々な体験などに積極的にチャレンジしましょう。また8月18日の2学期始業式で、元気なみなさんとお会いするのを楽しみにしています。
Aim for a Higher Level!

2020年7月30日木曜日

高2■近畿大学出張講義・個別相談(web)

本日、高校2年生はwebを利用して、近畿大学の様々な学部の講義を聞き、合わせて個別相談を行いました。大学の講義や大学生活、就職などについて知ることができ、これからの進路選択に役立ったことと思います。この気持ちを忘れずに、来週からの期末試験もがんばってください。

2020年7月29日水曜日

中1■稲作実習

「除草に行ってきました」 
時折小雨が降る中,中学校1年生の稲作実習の一環として田んぼの除草に行ってきました。新型コロナウィルスの影響で生徒による田植えができなかったため,ほとんどの生徒が田んぼに入るのは初めてです。 立派に育っている青々とした稲に感動し,ぬかるんだ土に足を取られながら初めて味わう土の感触を楽しんできました。 次は稲刈り,今から楽しみです。

「酒造り」講演会
総合的な学習の時間「稲作実習」の一環として,お米から作られる日本酒造りの講演会をおこないました。黒瀬町にある金光酒造合資会社より,本校の卒業生でもある下川健二様をお迎えして,お酒とお米の関わりやお米から日本酒ができていく工程などたくさんのお話をうかがいました。みんなメモをとりながら熱心に聞いていました。 下川様ありがとうございました。

2020年7月20日月曜日

検温ロボがやって来た。

毎日の体温測定の強い味方、学校に検温ロボがやって来ました。サーモグラフィー搭載、音声機能有り、生徒たちも興味深く体験していました。

2020年7月11日土曜日

高3■大学入試説明会

本日、オンラインによる大学入試説明会を開催しました。
広島大学からは、高大接続入学センター長の永田様、
近畿大学からは、入学センター高大連携課課長の伊東様より、各大学に関する入試情報をはじめ、大学入試一般に関する制度や動向についても、お話をしていただきました。
総合型選抜や一般入試など、入試スケジュールなどを考える時期にあたる高校3年生にとって大変有意義な時間となりました。





2020年7月6日月曜日

事務室■夏期休暇中の事務閉室期間について

下記の通り事務を閉室いたしますのでご注意ください。

  • 閉鎖期間 
    8月8日(土)~8月16日(日)
  • 業務再開
    8月17日(月)午前9時より