2017年4月28日金曜日
第1回避難防災訓練実施
高1学習合宿
4月24日(月)から26日(水)の2泊3日,ツネイシしまなみビレッジにて学習合宿を実施しました。
深夜まで及ぶハードな内容でしたが,みんな真剣に取り組むことによって一皮むけ,高校生としての自覚と学習への姿勢が確立出来たのではないかと思います。仲間と教え会う姿も随所に見られ,新しい仲間と協力することによって,いい集団ができつつあることも,合宿の成果の1つだと思います
2017年4月27日木曜日
中1■稲作実習
4/25(火)種もみまきを行いました。福島さんや太田さん、そ して農協の方々に、一からていねいに教えていただきました。生徒 が学ぶ場を作ってくださったこと、多くの準備をしてくださったこ と大変感謝です。1年間を通して稲作についてきちんと学び、一所 懸命に取り組んでいきたいです。大変にお世話になりました。
2017年4月22日土曜日
中学校1年生 宿泊研修 三滝少年自然の家 2日目
中学校1年生 宿泊研修 三滝少年自然の家 1日目
三滝少年自然の家に到着して、入所式と昼食後に英語学習を行いました。
英語の色々なクイズにチームで回答していきました。班でのチームワークが試されました。
その後、野外炊飯を行いました。メニューは定番のカレーライス!こちらも班で協力していましたね。明日はいよいよスタンツです!
英語の色々なクイズにチームで回答していきました。班でのチームワークが試されました。
その後、野外炊飯を行いました。メニューは定番のカレーライス!こちらも班で協力していましたね。明日はいよいよスタンツです!
2017年4月21日金曜日
中3■校外学習 in 広島大学
今日、中3学年は校外学習で広島大学に行ってきました。午前は放射光研究センター、午後は広島大学博物館、発見の小径、両生類研究センターを見学しました。それぞれの場所で、大学の教授や職員の方、大学生の方々に案内していただきました。普段は行くことができない場所にも案内していただいたり、液体窒素を使った実験など、生徒たちは科学に興味・関心を持つことができました。また、将来の進路を考えるいいきっかけにもなったと思います。ありがとうございました。
2017年4月6日木曜日
平成29年度 着任式,表彰伝達
始業式の中で今年度より本校に着任された先生方の紹介がありました。これからどうぞよろしくお願いします。
着任された先生方からの挨拶 |
中学自然科学部 ロボカップジュニアジャパンオープン2017ぎふ・中津川,NIPPON League レスキュー 準優勝 |
高校ソフトボール部 第4回全国私学男子ソフトボール大会 第5位 |
高校ソフトボール部 第4回全国私学男子ソフトボール大会 優秀選手賞 |
平成29年度 1学期 始業式 校長講話
平成29年度,新しい学期が,スタートしました。昨日は本校の入学式を行い,新しく中学生を140名,高校生を204名迎えました。これで本校は,中学校課程407名,高等学校課程624名,中高あわせて1031名で新学期をスタートすることになります。在校生も1年生は2年生に,2年生は3年生に進級をしました。今,全員が新学期を迎えるに当たり,この1年の新たな目標と決意を持ってこの場に立っていることと思います。今の気持ちを忘れることなく,これからの日々を過ごしてほしいと思います。これからもこのように全校生徒が集まる機会がありますが,是非学校としての一体感の持てる場所に,自らの成長を確認する時間にして欲しいと思います。
さて 今日から新学期です。本校は皆さんに「礼儀正しく感性豊かな人」に,「高い学力を持ち,グローバルな社会で活躍できる人」になってほしい,ということを大きな目標としてます。そのために,次の3つをこの1年のキーワードとして,色々な場面でお話をしたいと思っています。
①ワンランク上をめざして
②基礎基本の徹底と定着
③知的好奇心を育て,能動的な行動や学習を
①ワンランク上をめざして⇒ワンランク上をめざそうとすると,具体的な目標がないとワンランク上はめざません。これから頑張る,と繰り返すだけではワンランク上をめざすことはできません。たとえばクラブの県大会で今まで2回戦止まりだったのを,4回戦まで進めるチームにしたい,という目標を掲げるのもワンランク上をめざすことにつながります。そのために毎日100回以上素振りをする,という目標を立てそれを実行することもワンランク上をめざすことにつながると思います。もっと強くなりたいという気持ちや負けたくないと思ういい意味での競争心から意識や行動を変えることでワンランク上をめざせると思います。勉強や進路選択,日々の生活でもワンランク上をめざす場面はたくさんあると思います。大切なことは,今以上のものを目指そうとする意識とそのために今の行動をいかに変えていくことか,と言うことだと思います。
②基礎基本の徹底と定着⇒勉強でもスポーツでも基礎基本が大切であるということは良く耳にします。ただ基礎基本をしっかりするためには,時間がかかりつらく面白くないこともありますが,基礎基本がしっかりすればその後はどんどん楽しいくらい真の実力が身についていくはずです。勉強であれば授業の内容(教科書の内容)が基礎基本にあたると思います。授業のための予習復習,問題演習の繰り返し,暗記。そのためには家庭学習時間を十分に確保することが不可欠になります。スポーツでいえばランニングや筋力トレーニング,フットワーク,素振りや基本動作などです。これらも面白いものではないと思いますが,目標達成のためにはこれらを粗末にすると自分のイメージするプレーは絶対にできるようになりません。
③知的好奇心を育て,能動的な行動や学習を⇒知的好奇心とは世の中のことや勉強のことでなぜだろう,と不思議に思う心,それを解決したりさらに深く知ろうとする態度のことです。皆さんには新しいことを知った時の感動や,わからないことを解決した時の喜びを一つでも多く経験して欲しいと思います。これらの積み重ねが,将来自ら考えて行動したり勉強したりする力につながり,高い学力にもつながると私は考えています。このことがワンランク上をめざすことにもなると思います。引き続き授業はもちろんですが,今年も体験探究会や学問探究会を開催したり玄関前のスライドも充実させるなど,皆さんの知的好奇心が育つような工夫をしていきたいと考えています。
本校には中学校1年生から高校3年生までいるので,学年によってまた個々の状況によって今お話をした3つの内容やレベルは異なると思います。今後いろいろな場面で,クラス担任や教科担任の先生から各学年に応じた話をしてもらおうと思っています。これら3つを常に意識することで,自らを高める1年にして欲しいと思います。そして,将来グローバルな社会で活躍できる人に一歩一歩近づいていって欲しいと思います。
4月は出会いの季節です。新しい先生,友達,先輩や後輩,新しい教科,新しい環境など様々な出会いがあります。様々な新たな出会いを大切にして今日からの新学期をスムーズにスタートしてください。一人一人が今持っている目標の実現に向けて,さらには,将来の夢の実現に向けて,一日一日の時間を大切にして,充実した納得できる日々を過ごしてくれることを期待しています。
さて 今日から新学期です。本校は皆さんに「礼儀正しく感性豊かな人」に,「高い学力を持ち,グローバルな社会で活躍できる人」になってほしい,ということを大きな目標としてます。そのために,次の3つをこの1年のキーワードとして,色々な場面でお話をしたいと思っています。
①ワンランク上をめざして
②基礎基本の徹底と定着
③知的好奇心を育て,能動的な行動や学習を
①ワンランク上をめざして⇒ワンランク上をめざそうとすると,具体的な目標がないとワンランク上はめざません。これから頑張る,と繰り返すだけではワンランク上をめざすことはできません。たとえばクラブの県大会で今まで2回戦止まりだったのを,4回戦まで進めるチームにしたい,という目標を掲げるのもワンランク上をめざすことにつながります。そのために毎日100回以上素振りをする,という目標を立てそれを実行することもワンランク上をめざすことにつながると思います。もっと強くなりたいという気持ちや負けたくないと思ういい意味での競争心から意識や行動を変えることでワンランク上をめざせると思います。勉強や進路選択,日々の生活でもワンランク上をめざす場面はたくさんあると思います。大切なことは,今以上のものを目指そうとする意識とそのために今の行動をいかに変えていくことか,と言うことだと思います。
②基礎基本の徹底と定着⇒勉強でもスポーツでも基礎基本が大切であるということは良く耳にします。ただ基礎基本をしっかりするためには,時間がかかりつらく面白くないこともありますが,基礎基本がしっかりすればその後はどんどん楽しいくらい真の実力が身についていくはずです。勉強であれば授業の内容(教科書の内容)が基礎基本にあたると思います。授業のための予習復習,問題演習の繰り返し,暗記。そのためには家庭学習時間を十分に確保することが不可欠になります。スポーツでいえばランニングや筋力トレーニング,フットワーク,素振りや基本動作などです。これらも面白いものではないと思いますが,目標達成のためにはこれらを粗末にすると自分のイメージするプレーは絶対にできるようになりません。
③知的好奇心を育て,能動的な行動や学習を⇒知的好奇心とは世の中のことや勉強のことでなぜだろう,と不思議に思う心,それを解決したりさらに深く知ろうとする態度のことです。皆さんには新しいことを知った時の感動や,わからないことを解決した時の喜びを一つでも多く経験して欲しいと思います。これらの積み重ねが,将来自ら考えて行動したり勉強したりする力につながり,高い学力にもつながると私は考えています。このことがワンランク上をめざすことにもなると思います。引き続き授業はもちろんですが,今年も体験探究会や学問探究会を開催したり玄関前のスライドも充実させるなど,皆さんの知的好奇心が育つような工夫をしていきたいと考えています。
本校には中学校1年生から高校3年生までいるので,学年によってまた個々の状況によって今お話をした3つの内容やレベルは異なると思います。今後いろいろな場面で,クラス担任や教科担任の先生から各学年に応じた話をしてもらおうと思っています。これら3つを常に意識することで,自らを高める1年にして欲しいと思います。そして,将来グローバルな社会で活躍できる人に一歩一歩近づいていって欲しいと思います。
4月は出会いの季節です。新しい先生,友達,先輩や後輩,新しい教科,新しい環境など様々な出会いがあります。様々な新たな出会いを大切にして今日からの新学期をスムーズにスタートしてください。一人一人が今持っている目標の実現に向けて,さらには,将来の夢の実現に向けて,一日一日の時間を大切にして,充実した納得できる日々を過ごしてくれることを期待しています。
2017年4月5日水曜日
平成29年度 入学式 学校長式辞
ここ,うめの辺にも春の訪れを感じるこの良き日,ご多用にもかかわらずご臨席を賜りました近畿大学工学部長 野村正人様をはじめご来賓の皆様,保護者の方々とともに,入学式をかくも厳粛に,また盛大に挙行できますことを誠に喜ばしく思います。本校教職員を代表いたしまして,厚く御礼申し上げます。
さて,今中学校課程一四〇名,高等学校課程二〇四名の入学を許可しました。新入生の皆さん,近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校への入学おめでとうございます。教職員,在校生ともに,皆さんの入学を心待ちにしていました。今日から新たな学校生活が始まりますが,大きな夢と高い志を持ち,夢の実現にむけた計画的な時間を過ごして欲しいと思います。
本校の母体である近畿大学は、一九二五年に世耕弘一先生が創設をされ九〇年を超える歴史を有しています。ここ工学部を含め全部で一四の学部をもつ総合大学です。「人格の陶冶」と「未来志向の実学教育」を建学の理念としており,本校もその精神を受け継いでいます。近畿大学の昨年度の一般入学試験では志願者数で四年連続で全国第一位となりました。どんどん進化していく大学の附属学校として,誇りに思うところです。
本校は,平成八年に高等学校課程からスタートをして,今年で二二年目を迎えます。開校以来三千人を超える卒業生を送り出してきましたが,この間,地域からの厚い信頼をいただき「近校」の名で親しまれてきました。また,進学校として難関大学や広島大学をはじめとする国公立大学,近畿大学への進路実績を重ねているところです。校訓を「人に 愛される人,信頼される人,尊敬される人 になろう」としており,現在「グローバルな社会に出て活躍できる人になる」「知的好奇心を育てる」「ワンランク上をめざして」を合言葉に生徒,教職員が一体となり,教育活動に取り組んでいます。
皆さんは,今日の入学式を迎えるにあたり,「入学をしたら,こんなことに挑戦してみよう」「将来はこんな職業についてみよう」など,将来の夢や目標を持ってこの日を迎えたことと思います。私は,皆さんが「自らこうありたい」「こういう人間になりたい」という具体的な将来像を明確にすることが大切だと考えます。そして,その実現に向けた方法を自ら考え,それらを実際に行動に移すことが必要だと考えます。場合によっては家族の方や先生方に相談をするのもいいでしょう。入学後も,今の夢や目標,気持ちを持ち続け,失敗を恐れず,色々なことに挑戦をして欲しいと思います。
中学校や高校時代は,長い人生から考えればわずか三年という短い期間ですが,心身共に大きく成長する時期であり,人格も形成される時期です。私の経験からも生涯の友人に出会う時期でもあります。目標達成のために,がむしゃらに勉強する時期でもあります。いろいろな意味で,人生にとって最もやるべきことが多く,大事な時期であると言っても過言ではありません。さまざまな経験をすればするほど悩みも出てくるかもしれません。困ったことがあれば,いつでも先生方や先輩に相談をしてみてください。きっと,その道が開けてくるはずです。皆さんには様々なことに高いレベルでの競争をして,集団として大きく成長をしてくれることを期待しています。
中学一年生の皆さんは,今日からこの近校での六年間を過ごすことになります。まずは,ここにいる新入生一四〇人が仲よくして,皆で力を合わせて色々なことに一生懸命頑張れる集団になって欲しいと思います。そのうえで,六年後のことをいろいろ考えて勉強はもちろん,クラブ活動や行事に全力で取り組んでください。
高校一年生の皆さんは,まず中学校と高校の違いをしっかりと認識してください。これからは,義務教育ではありません。中学校と制度も大きく異なります。自己責任の割合も一層大きくなります。授業も難易度が上がりスピードも速くなります。自分自身のことは自分自身で考え,主体的に行動できる力を身に付けて欲しいと思います。中高一貫生と新たに入学する皆さんが切磋琢磨し,本校の新しい伝統を作り出してくれることを期待しています。
さて,保護者の皆様,本日はお子様のご入学おめでとうございます。これから大切なお子様を責任を持ってお預かりさせて頂きます。本校の教育目標や教育方針をご理解頂き,ご協力をよろしくお願い致します。最近の子どもたちを取り巻く環境は,想像以上に速いスピードで進んでいます。価値観が多様化し混沌とした状況の中で,将来の予測が困難であると言っても過言ではありません。このような状況の中で,子どもたちは学校生活を送り,いずれ社会に出ていく時がやってきます。本校では,生徒全員に変化の激しい時代を生き抜くことのできる資質や能力,高い学力を身に付け,将来「グローバルな社会に出て活躍できる人材を育てていきたい」と考えています。そのために,学校と家庭が一体となり,同じ気持ちで子どもたちの成長を見守り,支援していきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。今後,何か心配なことがおありでしたら,早めに学校に相談していただきたいと思います。
新入生の皆さん,いよいよ今日から近校での学校生活がスタートします。皆さんは無限の可能性を秘めています。これから皆さんが本校の一員として「ワンランク上をめざして」を合言葉に様々な場面で力を発揮してくれることを期待しています。昨年の新入生から制服が一部変わりました。胸には新しくエンブレムがついています。これからこの制服やエンブレムにプライドや誇りが持てるような日々を送ってくれることを期待しています。
新入生の皆さんの本校での新たな学校生活が,スムーズにスタートをし,また,これからが夢の実現に向けて着実に前進する時間になることを祈念して,式辞といたします。
平成二九年四月五日
近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校
校長 前 眞一郎
さて,今中学校課程一四〇名,高等学校課程二〇四名の入学を許可しました。新入生の皆さん,近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校への入学おめでとうございます。教職員,在校生ともに,皆さんの入学を心待ちにしていました。今日から新たな学校生活が始まりますが,大きな夢と高い志を持ち,夢の実現にむけた計画的な時間を過ごして欲しいと思います。
本校の母体である近畿大学は、一九二五年に世耕弘一先生が創設をされ九〇年を超える歴史を有しています。ここ工学部を含め全部で一四の学部をもつ総合大学です。「人格の陶冶」と「未来志向の実学教育」を建学の理念としており,本校もその精神を受け継いでいます。近畿大学の昨年度の一般入学試験では志願者数で四年連続で全国第一位となりました。どんどん進化していく大学の附属学校として,誇りに思うところです。
本校は,平成八年に高等学校課程からスタートをして,今年で二二年目を迎えます。開校以来三千人を超える卒業生を送り出してきましたが,この間,地域からの厚い信頼をいただき「近校」の名で親しまれてきました。また,進学校として難関大学や広島大学をはじめとする国公立大学,近畿大学への進路実績を重ねているところです。校訓を「人に 愛される人,信頼される人,尊敬される人 になろう」としており,現在「グローバルな社会に出て活躍できる人になる」「知的好奇心を育てる」「ワンランク上をめざして」を合言葉に生徒,教職員が一体となり,教育活動に取り組んでいます。
皆さんは,今日の入学式を迎えるにあたり,「入学をしたら,こんなことに挑戦してみよう」「将来はこんな職業についてみよう」など,将来の夢や目標を持ってこの日を迎えたことと思います。私は,皆さんが「自らこうありたい」「こういう人間になりたい」という具体的な将来像を明確にすることが大切だと考えます。そして,その実現に向けた方法を自ら考え,それらを実際に行動に移すことが必要だと考えます。場合によっては家族の方や先生方に相談をするのもいいでしょう。入学後も,今の夢や目標,気持ちを持ち続け,失敗を恐れず,色々なことに挑戦をして欲しいと思います。
中学校や高校時代は,長い人生から考えればわずか三年という短い期間ですが,心身共に大きく成長する時期であり,人格も形成される時期です。私の経験からも生涯の友人に出会う時期でもあります。目標達成のために,がむしゃらに勉強する時期でもあります。いろいろな意味で,人生にとって最もやるべきことが多く,大事な時期であると言っても過言ではありません。さまざまな経験をすればするほど悩みも出てくるかもしれません。困ったことがあれば,いつでも先生方や先輩に相談をしてみてください。きっと,その道が開けてくるはずです。皆さんには様々なことに高いレベルでの競争をして,集団として大きく成長をしてくれることを期待しています。
中学一年生の皆さんは,今日からこの近校での六年間を過ごすことになります。まずは,ここにいる新入生一四〇人が仲よくして,皆で力を合わせて色々なことに一生懸命頑張れる集団になって欲しいと思います。そのうえで,六年後のことをいろいろ考えて勉強はもちろん,クラブ活動や行事に全力で取り組んでください。
高校一年生の皆さんは,まず中学校と高校の違いをしっかりと認識してください。これからは,義務教育ではありません。中学校と制度も大きく異なります。自己責任の割合も一層大きくなります。授業も難易度が上がりスピードも速くなります。自分自身のことは自分自身で考え,主体的に行動できる力を身に付けて欲しいと思います。中高一貫生と新たに入学する皆さんが切磋琢磨し,本校の新しい伝統を作り出してくれることを期待しています。
さて,保護者の皆様,本日はお子様のご入学おめでとうございます。これから大切なお子様を責任を持ってお預かりさせて頂きます。本校の教育目標や教育方針をご理解頂き,ご協力をよろしくお願い致します。最近の子どもたちを取り巻く環境は,想像以上に速いスピードで進んでいます。価値観が多様化し混沌とした状況の中で,将来の予測が困難であると言っても過言ではありません。このような状況の中で,子どもたちは学校生活を送り,いずれ社会に出ていく時がやってきます。本校では,生徒全員に変化の激しい時代を生き抜くことのできる資質や能力,高い学力を身に付け,将来「グローバルな社会に出て活躍できる人材を育てていきたい」と考えています。そのために,学校と家庭が一体となり,同じ気持ちで子どもたちの成長を見守り,支援していきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。今後,何か心配なことがおありでしたら,早めに学校に相談していただきたいと思います。
新入生の皆さん,いよいよ今日から近校での学校生活がスタートします。皆さんは無限の可能性を秘めています。これから皆さんが本校の一員として「ワンランク上をめざして」を合言葉に様々な場面で力を発揮してくれることを期待しています。昨年の新入生から制服が一部変わりました。胸には新しくエンブレムがついています。これからこの制服やエンブレムにプライドや誇りが持てるような日々を送ってくれることを期待しています。
新入生の皆さんの本校での新たな学校生活が,スムーズにスタートをし,また,これからが夢の実現に向けて着実に前進する時間になることを祈念して,式辞といたします。
平成二九年四月五日
近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校
校長 前 眞一郎
平成29年度 入学式
本日、入学式を行いました。新入生ならびに保護者のみなさまご入学おめでとうございます。式典の後、LHRでは担任から生活面、学習面の諸注意を聞きました。明日は始業式です。新入生のみなさんは明日から始まる新学期に向け、しっかりと準備しておきましょう。
2017年4月1日土曜日
近畿大学東大阪キャンパス入学式見学会
新高3生若干名を引率して東大阪で行われた近畿大学本部の入学式に参加しました。近畿大学学長やつんく♂さんの入学式メッセージ、Kindai girlsの新曲、最後には新入生の想いが書かれた紙飛行機が会場内を飛ぶなど、とても盛大な入学式でした。また、入学式後には附属7校の生徒が集まる交流会もあり、楽しい時間を過ごしました。14時前に東大阪キャンパスを出発して東広島に帰っています。